第2回研究会開催のお知らせ
| 日時 | ||
| 2014年3月22日(土) 15:00 〜 19:25 | ||
| 場所 | ||
| 横浜市立大学附属市民総合医療センター 本館6階会議室 地図 〒232-0024 横浜市南区浦舟町4-57 *電車を利用する方 ・ 京浜急行「黄金町」駅下車 徒歩10分 ・ 市営地下鉄「阪東橋」駅下車 徒歩5分 *バスを利用する方 ・ 市営バス68, 102, 158系統 または 京浜急行バス110系統 「浦舟町」下車 |
||
| プログラム | ||
| 15:00~ | 開会の挨拶 | |
| 北里大学病院 神宮司公二 | ||
| 15:05~ | 話題提供 | |
| ・ Microsoft Windows XP サポート終了に伴う医療施設で注意すべき点 | ||
| Microsoft社 パブリックセンター統括本部テクノロジーソリューションセールス本部 自治体・医療TS部プリンシパルテクノロジーストラテジスト 鈴木勝広 |
||
| ・ 医療機関におけるセキュリティ対策 | ||
| トレンドマイクロ株式社 エンタープライズビジネス統括本部 エンタープライズ営業本部 東日本営業統括部 東日本営業2課 渋谷英作 |
||
| 16:15~ | 第一部 検像システム ~ユースケース~ | |
| ・ コニカミノルタヘルスケア株式会社ユーザーのユースケース | ||
| 国立がん研究センター中央病院 放射線部 井原完有 | ||
| ・ インフォコム株式会社ユーザーのユースケース | ||
| 横浜市立大学附属市民総合医療センター 早川堅一 | ||
| ・ 富士フィルムメディカル株式会社ユーザーのユースケース | ||
| 横浜市立大学附属病院 杉山昌弘 | ||
| ・ ディスカッション | ||
| 17:40~ | 第二部 押さえておきたい最新のTopics | |
| ・ 「画像情報の確定に関するガイドライン」の改訂版について | ||
| 放射線医学総合研究所 医療情報室 奥田保男 | ||
| ・ 「医療分野における国民的IDと個人情報保護」 | ||
| 北海道大学大学院保健科学研究員客員准教授 厚生労働省政策統括官付社会保障担当参事官室室長補佐 中安一幸 |
||
| 19:20~ | 閉会の挨拶 | |
| 神奈川県立精神医療センター 小畑欣也 | ||
*** 各種ポイント申請について ***
医療情報技師:1ポイント(13-129)
医用画像情報専門技師:6ポイント(K13-041)
医療画像情報精度管理士:4.5カウント
*** 当日参加について ***
事前申込がなくても,研究会・情報交換会いずれも当日参加可能です.
(事前参加申込はこちら)
*** 参加費について ***
研究会は1000円,情報交換会は5000円です.当日,受付にて徴収いたします.
